9月13日(日)に「令和2年度第31回 千葉県中学校新人体育大会八千代市予選 ソフトボールの部」が開催されました。
結果は以下の通りです。
【県大会第1・第2代表決定戦】
(1回戦)
八千代市立村上東中学校 16-1 八千代松陰中学校
1 | 2 | 3 | 計 | |
村上東 | 15 | 1 | 0 | 16 |
八千代松陰 | 1 | 0 | 0 | 1 |
結果:1回戦敗退
【県大会第3代表決定戦】
(1回戦)
八千代松陰 3-23 八千代
1 | 2 | 計 | |
八千代松陰 | 0 | 3 | 3 |
八千代 | 12 | 11 | 23 |
結果:1回戦敗退
(生徒のコメント)
村上東 対 八千代松陰
初回から先頭バッターに打たれて点を入れられてしまいましたがピッチャーがストライクが入っているということなので良かったと思います。ですが、ピッチャーとキャッチャー以外の野手が自分のところにボールが来たときに避けてしまったり、グローブが浮いていたりしてなかなかアウトがとれませんでした。 攻撃では、サインを通りに動けていたと思います。特にバントがうまく決まっていたと思いました。 攻撃が終わって守備が始まるときや、守備が終わって攻撃するときの移動で歩いていたりしていたので直していきたいです。(2年 M.I)
八千代松陰 対 八千代
先行から始まり1イニング目は三者凡退でしたが、全員サインどおりに動けたと思います。また1回戦目とは違い、何度もランナーを進め満塁にすることができました。ボールを良く見て打撃することができたと思います。ですがバッターに向けての応援が少なかったと思います。次からは全員で応援歌を歌ったり自分から声を出して試合を盛り上げていきましょう! 守備ではピッチャーに向けての声掛けがとても良かったと思います。声をかけてもらい私も安心して投げることができました。声掛けはこれからも続けていきましょう。また全員ボールを待つ姿勢がとても良かったと思います。今日先生に言われたボールが来なかったときは自分でエアーでとって投げる動作をして足を動かすことはとても大切だと思うので次回からはできるようにしたいです。 初めての大会、負けてしまいましたが全員で楽しく試合ができたのでとても楽しかったです。今回の反省を生かしてまた来週から練習を頑張りたいです。(1年 R.Y)
今年は新入生が8名入部し、部員は2年生1名、1年生8名の計9名になりました。1年生主体のチームでなかなか試合で勝つことはできませんが、毎日一生懸命練習していますのでいつか必ず勝利に結びつくと思います。
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.