本日の総合学習の時間は、「3月の修学旅行で行う留学生散歩に向け、異文化理解についての考えを深める」という目的で、zoomを使い、オーストラリアに留学経験のある小泉さんにお話を聞きました。その後、グループ毎に留学生散歩に向けたスライド作成を行いました。
以下は生徒の感想です。
・違う国には違う文化があってそれのことをからかったり当たり前に同じと決めつけては行けないということがわかりました。なので外国人のお友達ができたときは文化の違いを認めてそのうえで仲良くなれたらいいなと思います。
・麺をすすりながら食べるのはマナーがない、お皿を持ち上げて食べるのはマナーがない、相手の話に相槌を打ちながら聞くと、会話の邪魔しないでと言われたり日本と外国では文化の違いが多いので、少し調べてから行くのが良いかなと思いました。
・もし、自分が海外に行くとしたら行く国の文化やマナー、ルールなどをできるだけ調べて行ったほうがいいことがわかりました。 海外のルールやマナーを知っておけば、争いごとにもならないし、相手も自分も楽しく生活できていいなと思いました。また、日本のことについて聞かれた時、答えられなくて気まずくなるのは嫌だから今から社会の授業はしっかりやって、今後困らないようにしたいなと思いました。
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.