11月26日火曜日の午後、IGSコースは、国際医療福祉大学医学部より河上裕教授をお迎えし、特別授業を受講しました。
クラスには、医師を目指している生徒も居るのでとても興味深かったです。
河上先生から教えていただいた印象深い言葉です。幾つか紹介させていただきます。
「どんな国へ行っても、みんな同じ人間。」
「ドミノ効果で、みんなが頑張る。」
「ふわっとした記憶は消えるが、失敗したり、一生懸命にやったことは、記憶に強く残るものだ。それが大事。」
「役に立っているものは、すぐに役に立たなくなる。」
「質問をしよう。質問をするために勉強をしよう。そのために授業を受けよう。」
どれもこれも、これから先の学校生活で活かせる言葉ばかりでした。
河上先生、ありがとうございました!
生徒たちの感想考察も紹介します。
◇ 幸せとは何なのかや、自分の好きなことなどちゃんと考えてみると全然思いつかなくて、普段からなんとなくだけでしか考えていなかったんだなと思いました。 他にも、まだ解決方法が見つかっていない病気には、難病だけでなく、スギ花粉など身の回りでよく感じられるものもあるんだなと思いました。
◇ 勉強だけじゃなくて、自分の好きなことや得意なことを伸ばすことも大事だと知りました。 私も英語が苦手で、河上先生も同じように苦手なのに海外に行きたいとかを怖がらずに行けたのがすごいと思いました。
◇ いらっしゃると聞いたときからすごい方だとは思っていたけど話を聞いてみて、社会に貢献しているすごい人なんだなと実感しました。会えて光栄だったなと思いました。
◇ 将来していくことは色々あり、その仕事が人生の大半を締めているから、その仕事でできるだけ楽しみながら働いていくことがやはり大切なんだなと感じました。
◇ 医療のことを話すのかなと思っていたけれど、進学のことなど医療に関係ない話など色々なことを話してもらって少し難しかったけれど、面白かった。
◇ すごく難しかったけど色々と考えられることがあって良かったです。
また来年もぜひよろしくお願いいたします!
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.