本日、読売新聞社東京本社で行われた、FAO駐日連絡事務所所長のンブリ氏の講演会を希望者が聞いてきました。
オールイングリッシュでの講演でしたが、生徒たちは必死に聞き取り、理解しようとしていました。
英語をツールにして世界とつながる。そんな広い学びを、生徒たちには期待したいと思いますす。
参加した生徒の感想です。
「全て英語での講演を理解するのはとても難しかったですが、ンブリさんのこの問題に対する思いは伝わってきました。今回の講演を励みに勉強を頑張っていきたいです。(Y.H)」
「ンブリさんから、消費期限と賞味期限の意味は違うということと、『私は賞味期限が近い方から買う!!何故ならそれを買わないと捨てちゃうでしょ?!』という話がありました。これは一人じゃ効果はないけれど、皆が理解して協力すればスーパーでの食品ロスは、無くなると思います。(R.K)」
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.