本校では9月1日よりオンライン授業を行っています。
毎朝8時30分にクラスごとにHRを開始し、当日の授業予定や健康観察の確認を行っています。その後、各学年・教科から指示された課題に取り組みます。
授業はgoogleのmeet機能を使って、リアルタイムに教員が行う授業に参加したり、教員作成の動画を見たり、配信されたプリントやテストに取り組んだりと教科にあった方法で行われています。
chromebookを使い慣れた本校の生徒たちは大きな混乱もなく取り組んでいます。
「学びを止めない」をモットーにこのコロナ禍でも教育活動を行っています。
今週は、6日・10日は3年生、7日は2年生、8日は1年生がそれぞれ分散登校を行い、登校しない学年はオンライン授業を受講します。
分散当校では、校舎に入る前に検温・消毒をし、校舎でも密にならないように1クラスを二つに分けて教室に入り、HRや確認テストを行います。
登校した生徒たちは、久しぶりに顔を合わせた同級生と嬉しさを共有しながらも、触れ合ったり大声で話したりはせず、感染対策を意識しながら過ごすよう心がけていました。
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.