本日(2/5)は、中学校の一般入試が校内でおこなわれましたが、
その傍ら、オンラインではいつも通りに多くの土曜講座が開講されました!
生徒たちの有意義な土曜日の過ごし方を一部紹介します♪
☆自分の言葉で英語を話そう!
先週に続き、2回目の本講座。
テーマを「~スキなこと、キライなこと~」として、学校ではなかなか習わないような、
本場の英語の表現をたくさん紹介していただきました。
「”好き”や”嫌い”という言葉の表現は、likeやdo not like以外にも
たくさん表現の仕方があって、その表現によって言葉のニュアンスが変わることを学んだ。
自分の思っていることをできるだけ多く話せるようになった。とても楽しかった。(高校1年生の感想)
☆声と表現のワークショップ
先週も紹介しましたこの講座ですが、本日はオンラインでの実施となりました。
「講座で表現の仕方がよくわかりました。アクセントの付け方や母音・子音で読んだりするのが難しかったです。
対面よりもオンラインの方が緊張がほぐれたのですが、あまり自分の意見を言えなかったのが少し残念です。
前の課題は声を大きくしたいということでした。
一週間やってみたところ、前よりも声が出ていたので本当にアドバイスありがとうございました!」(高校1年生の感想)
本日の中学校の入試で合格した「未来の八千代松陰生」にも、
積極的に八千代松陰の土曜講座を受講して、思う存分に新たな学びをしてもらいたいと思います♪
新入生のみなさんは、入学後をお楽しみに!
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.