こんにちは、演劇部です!
今日は、演劇部の練習風景をご紹介します。
大会が終わってからの11月〜3月は、演劇部にとって比較的余裕のある時期です。
作品づくりに必要な身体づくりや、エチュードなどを通して心身を養います!
まずは身体づくりからご紹介!
こんなふうに、男子も女子も一緒になって運動や発声を行います。
演劇は身体が資本なので、普段からパフォーマンスを行うための身体づくりを意識しています。
次はエチュードの紹介です。
さまざまな種類がありますが、即興で身体を動かして周りとコミュニケーションを取ります。
画像のものも即興で行われたものです。
右側の生徒が「いけ、ピカチュウ!」と叫ぶと、いきなりポケモンバトルのシーンになりました。
中央の生徒はピカチュウ役、左側の生徒は敵のゼニガメになって、バトルが繰り広げられました。
この画像は休憩中のものです!
上に乗っている生徒は、腕立て伏せの負荷を上げたいということで、
腕立てをしている生徒に頼まれて乗っていました。
こんな和気あいあいとした雰囲気も演劇部の特徴のひとつです。
けがをしていて今日は見学だった生徒も、ただ見ているだけではなく、
どのように進行するか、何に気をつけるかなど、メモをとりながら見ていました。
演劇では感じることだけではなく、言語化することも大切です。
生徒たちは日々、懸命に力を伸ばしています。
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.