新年度も早速、土曜講座を通して「新たな学び」が始まりました。
学習系も探究系も、積極的に参加する生徒の姿が毎週土曜日に見られます。
今年度も講座内容を生徒たちの感想と共にご紹介していきます。
「アッサム紅茶とインド巡り」では、大好きなアッサムの紅茶をきっかけに
インドを巡った講師の先生の貴重な経験を聞くことができました。
そして、なんとこの講座は紅茶テイスティング付き♪
紅茶好きの生徒も多く参加し、楽しむ様子が見られました。
「いつの時代も・どんな国でも人との繋がりを大切にしていくべきなのだなと考えることができました。
これからの時代では自分の意見を持つことが重要になっていくと思います。
その能力をいまから培うために様々な人からそれぞれの立場での考えや成功談・失敗談を聞き、
交流を広め自分の力にすることが将来の自分に感謝される行動なのかなと思いました。」(高校1年生)
「アメリカ高校留学のリアル」では、現在アメリカに留学中の生徒1人と、
3月にIGSのアメリカ研修でLAへ1週間の短期留学をした7人がコラボして展開しました。
このように、生徒が講師となって講座を展開するのも本校の土曜講座の特徴です。
講座の教室とアメリカをZoomで繋げ、留学中の生徒と簡単にコミュニケーションを取ることができました。
講座の後半では、講師と参加者みんなでアメリカ内の「地域格差」についてのディスカッションをしました。
「以前、他のアメリカ留学生の講座を受けましたが、その時とはまた違う話をたくさん聞けて良かったです。
また、自分もオーストラリアへ留学していたので、自分の留学にはなかったような話、経験、
学習などがあって、大変面白かったです。」(高校3年生)
「留学と聞くと私はとても出来ないようなことだと決めつけていたのですが、
3年生の先輩たちのお話を聞いて興味を持ちました。
これからは、英語を学ぶ機会を増やし海外で繋がれるようにしたいです。」(高校1年生)
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.