閉じる

八千代松陰高等学校

IGSセミナー 「分子と分子を繋いで“輝く分子”を合成する」

投稿日2024/12/20

12月19日放課後、千葉工業大学応用科学科の原口亮介先生(本校卒業生)に「分子と分子を繋いで“輝く分子”を合成する」をテーマに講演していただきました。 

講演では、テーマに関する実験も行っていただきました。

以下は生徒の感想です。

「お話の中で、具体的な例を交えたり、ユニークな表現(例えば、炭素Cは「コミュ力が高い」、ケイ素Siは「コミュ障」)を取り入れてくださり、非常に楽しく、あっという間に時間が過ぎました。特に印象に残ったのは、先生が研究の商品化を目的にしているのではなく、純粋な探究心を原動力に行っている点です。化学基礎で苦しんでいる私ですが、今後は楽に覚えられる学習方法を模索していきたいと考えています。」

「勉強に取り組む姿勢、また化学に対する苦手意識が変化しました。勉強を楽しいと思う気持ちを大切にしていきたいです。また、化学を含めた苦手な物を無理に遠ざけずにどうしたら得意になれるか、どうしたら楽しめるかということを考えることが大切だとわかりました。」

Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.