IGSコース及び化学部合同で千葉工業大学へ校外学習に行きました。
今回の校外学習では「分子のかたちとしくみ」について学習しました。
分子のかたちやしくみを考えることに対して難しいと感じる高校生も多いかもしれませんが、
このワークショップでは楽しく学べる工夫がたくさん施されておりました!
例えば、元素記号とキャラクターが描かれたカードを用いたケミストリークエストです。
≪ケミストリークエストのルール≫
①4人組をつくる。
②裏返しにした原子カードを48枚並べる。
③カードをひく順番を決める。
④1人4枚の原子カードを表にし、表にした原子で出来る分子を考える。分子ができたら手元にとる。
⑤合計したカードの枚数で順位を競う。
どのグループも非常に白熱したゲームになりました!
また、ゲームで分子を学ぶことが出来るため、生徒同士話し合いながらとても楽しく学べている様子でした。
最後は獲得した全ての原子カードを使い、分子模型をつくることで視覚的にも分子を学ぶことが出来ました。
ご協力頂いた千葉工業大学の皆様、誠にありがとうございました。
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.