閉じる

八千代松陰高等学校

高校2年生 修学旅行事前学習①

投稿日2022/10/28

10月27日(木)、この日の総合的な学習の時間に、高校2年生は修学旅行に向けての事前学習第1弾を行いました。

本校の修学旅行では、吉田松陰ゆかりの地である山口県萩市を創立以来訪問しており、萩市は近年「SMOUT移住アワード2021」でグランプリを受賞するなど、県外からの移住者増加に大変力を入れています。こうした背景から、高校2年生は現在、萩市への移住を促進するプランを提案するという課題解決型ワークに取り組んでおり、修学旅行ではその実地調査を行うことになっています。

この日は、その事前学習の第1弾として、まずは萩市について知るためのワークに取り組みました。はじめに、ワークの進行にご協力いただいている株式会社TOKYO EDUCATION LAB代表取締役の金井隆行様と、萩市総合政策部おいでませ豊かな暮らし応援課課長補佐の釼物佳代子様にオンラインでご出演いただき、インタビュー形式にて萩市の現在の取り組みについてお話しいただきました。

  

その後、Chromebookを使って個人で萩市についての調査を行い、班やクラス全体で共有しました。各個人が様々な観点から萩市についての調査をしたことで、多角的な観点から萩市の魅力や課題などを見つけることができました。

 

おいでませ豊かな暮らし応援課の釼物様に質問をするコーナーでは、生徒ならではの素朴な質問や、担当者をも唸らせるような鋭い質問もあり、大変意義深い時間となりました。今後は、今回の調査をもとに、班ごとに観点を決めて移住促進に向けての仮説を立てたり、それに対する意見交換やブラッシュアップをしたりしたのち、修学旅行での実施調査を迎える予定です。半年近くに及ぶ大規模なワークになりますが、今後の展開がとても楽しみです。

Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.