独自の習熟度別クラスや大幅な選択科目制カリキュラム、大学卒業後の将来を見据えた進路指導などにより、一人ひとりの学力・個性を伸ばします。
進学コースでは、独自の習熟度別クラスや大幅な選択科目制カリキュラム、大学卒業後の将来を見据えた進路指導などにより、一人ひとりの学力・個性を伸ばします。
一人ひとりの学力を大切にし、科目ごとに、生徒の学力に合わせた3~6段階の習熟度別クラス(レッスンルーム)を編成。
得意科目はより深い学習を、苦手科目は克服を目指します。知的好奇心に応えて応用力を養成するクラス、反復学習を行って基礎学力を向上させるクラスなど、生徒は科目ごとに自分の学力に合った授業を受けられます。
2年次から文系・理系で必修科目が異なり、高等教育への進学に向けたカリキュラム編成となっています。3年次では、一人ひとりの進路・適性・学力に応じて週17時間の選択履修科目を用意しています。多様化する進路希望に柔軟に対応するとともに、早い段階から一人ひとりの進路への意識を高めていきます。
勉強とクラブ活動(陸上競技部)の両立に、これまで以上に力を入れるようになりました。クラブ活動だけに集中しすぎたこともありましたが、文武両道で充実の高校生活を送ってこそ、松陰生らしさが発揮できると気がついたからです。
苦手科目はハッキリしているので、その克服のために、練習前後の隙間時間を有効に活用するのが僕の勉強の仕方です。特に試験前1週間は、自宅学習にも力を入れています。そのおかげで、最近、英語の成績がめきめきと上がってきています。テストの点数が上がると、クラブ活動へのモチベーションもどんどん上がり、結果として良い成績を取ることができます。卒業までの1年間、しっかりとそのスタイルを習慣化していきたいと考えています。
陸上競技部では走高跳に取り組んでいます。2021年夏のインターハイで、2m12㎝の記録で優勝しました。優勝できたのは嬉しかったですが、八千代松陰に誘っていただいた顧問の先生が、32年前に出したインターハイ記録(2m20㎝)を抜くことができていません。今年度はその記録更新を是が非でも達成したいです。そして、大学進学からその先の未来を描いていこうと思います。
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.