閉じる

八千代松陰中学校

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

中学女子ソフトボール部 練習試合結果

投稿日2022/4/18

週末に練習試合を行いました。結果は以下の通りです。

八千代松陰 6-14 習志野市立習志野第一中学校

 
八千代松陰 0 0 2 0
習志野第一 × 14

習志野第一 6-7 八千代松陰

 
習志野第一 0 3 0 2 1
八千代松陰 0 0 3 4 ×

今回の試合での反省点は、走塁です。次の塁を狙う走塁をするという事は以前からの課題だったと思います。前より良くなった人はいると思いますが、まだまだできていない人も沢山います。ピッチャーが投げた瞬間、あきらかにワンバウンドする球は走れるのでそこの判断をしっかりとしていきたいです‼︎
声出しもまだまだ足りていないと思います(声を出していない人と声を出している人との差が激しすぎます‼︎)
今声をあまり出していない、全く出していないという自覚がある人はなんでも良いので声を出すということを心がけていきましょう!
もし、本当に声がなくなったらキャプテンでもだれか選手でもいいので、タイムをとって、切り替えるなど同じことを繰り返さないようにしたいです‼︎
守備では、ショートの後ろ辺りの誰がとるか際どいフライが上がりました。その時、誰がとるかを指示した人がいなかったと思います。次からは誰がとるかは、取る人も含め、みんなで声をかけていきたいです!絶対アウトにできるようなゴロをアウトにできなかった場面がよくあったので明日はひとつひとつの場面を集中して、取れるアウトをとっていきます‼︎
打撃は積極的に振っていて良かったと思います‼︎ヒットを打っている人が多くいたので続けていきたいです‼︎
ですが、高めを振る人が多くいたので経験を積んで選球眼も良くしていきたいです!今日の試合でできた所は自信に繋げて、できなかった所は改善して明日の試合に取り組みましょう‼︎(2年 M.I)

攻撃面では一番バッターから塁にでてその後もいい流れを作って得点を入れられていたのでとても良かったと思います。今日のピッチャーはインコースが多く打撃面では少しむずかしいところもありましたが、みんなサイン通りにしっかりやっていてすごく良かったと思いました。またボールの位置などを確認して次の塁も狙えていたりした場面があったので前反省会などで言ったことをしっかり守れていていいと思いました。
守備のときではピッチャーへの声掛けやチーム内での声出しがとても良くできていて雰囲気よく試合を続けることができました。ミスなども少しありましたがカバーなどカットなどもしっかりできていてとても良かったと思いました。盗塁などされたときのアウトもたくさん取れていたので良かったです。ベンチの人も前に話し合って出ていた相手のチームの打席と前回の内容など言うことができていたり声出しもすごく良く聞こえたのでとても良かったです。(3年 Y.F)

 

八千代松陰 14-9 市原市立ちはら台南中学校

 
松陰 14
ちはら台南

打撃面︙ほとんどの人が三振をしておらず三振をしたとしても見逃し三振ではなく、空振り三振で積極的に振れていたので良かったと思います。また。当たってファーストまで走った後そこで終わりではなく次の塁を狙おうという意識があったと思うのでそこも良かったと思います。
守備面︙今回外野に行くことが多く前で落としてしまった点が私の反省点です。しかし、みんなが「切り替えてこ〜‼」など声をかけてくれ切り替えることができました。その他もミスがあったものの声をかけ合い相手にあまり流れを持っていかれなかったと思います。今回点を取られたとしてもフォアボールではなく打たれて入れられてしまっていたので点の取られ方としては悪くなかったと思います。(2年 M.S)

 

八千代松陰 4-1 市原市立八幡中学校

 
松陰
八幡

Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.