みなさん、おはようございます。1組のみんなは、研修3日目の朝を迎えました。
徐々に慣れてきたのか、朝食までの集まりにも余裕が見られるようになってきました。
朝は自分の適量を食べることのできるビュッフェスタイルなので、一番落ち着いて食事ができています。
さて、本日は2つ目のチャレンジをする日になります。企業訪問の研修です。
TOTOベトナムさんへお邪魔させていただき、実際の作業工程を見学させていただきました。
たくさんのベトナムの方々が働いている中、衛生的なトイレが完成するまでの様子を見るのは、とても楽しかったです。
実際に焼き窯でトイレを焼き上げると、元々の大きさからは、約13%近くも小さくなるそうです。
最後のエリアには、私達がよく利用しているトイレ便器の姿がありました。
TOTOベトナムさんは、CSR活動の一環として、ベトナム北部の山間部を中心に、年に2つずつ新たな学校を開校しているそうです。ベトナムの子どもたちの未来を支えていきたいとおっしゃっていました。
生徒たちからは、「なぜTOTOという名前なのか?」「輸出数として一番多い国はどこか?」「なぜピンク色でコーティングするのか?」など、良い質問が多数投げかけられていました。
午後は、タンロン城やベトナム現代美術館、水上人形劇を鑑賞しました。
水の中を動く人形には、圧倒されました!超絶の技術、伝統音楽でした。見応えがありました!!
夕飯は、高級レストランのベトナム・フレンチ料理をフルコースでいただきました。一番美味しかったかもしれません。
ベトナム風の味付けにもちょっとずつ慣れてきたと思います。今日は残さずに食べ切れたんです笑
Cảm ơn(ありがとうございました)
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.