閉じる

八千代松陰中学校

IGS1期生:GCP 2025 4日目

投稿日2025/2/6

世界自然遺産のハロン湾クルーズは、今回のGCP研修の中でも、みんなが一番楽しみにしていた見学地です。

ハノイ市内から高速道路を使って車で2時間半近く、往復では5時間の距離。

昔は、下道の一般道で時間をかけて行くしかなかったようですが、やはり素敵な場所でした。

 

ハロン湾には、大小合わせて1969もの島が点在しており、その一つ一つは様々な形状をしています。

自然が創り出す芸術というのか、日常というのか、ずっと見ていられます。自然は、時として脅威となりますが、こんな素朴な風景美を見ていると、自然の偉大さや悠久の時を感じます。とにかく素晴らしいです。

闘鶏岩(写真上)が一番有名だそうですが、奇岩だらけです。他にも見どころとなる岩や島の形はたくさんありました。

船内で食事をして、約3時間近くの湾上クルーズを楽しみました。

ハロン湾内には、多くの鍾乳洞も見つかっているそうです。これも見事でした。山口県の秋芳洞も負けていないですが、ハロン湾の鍾乳洞も大変立派でした。

秋芳洞には、高校の修学旅行で行きますので、ぜひ見比べてほしいと思います。

研修も折り返しとなり、クラス全体のムードも最高潮になっています。様々な場面で、男女ともに助け合いながら、とてもまとまりがあります。嬉しくなるような声掛けや、相手を思い遣れる言動が目立つようになっています。

食事の待ち時間なども、みんなで楽しむことができています。なぜだか、人狼ゲームを度々やります。。。

今日は、あまりにも楽しみすぎて、大声が出てしまったせいで、お店の人に怒られてしまいました笑笑

本当にごめんなさい。

でも、研修は国内であろうと、海外であろうと、失敗をすることにも価値があると思っています。いろいろな人に怒られてください。

むしろ、失敗をしたことのほうが、後々の生活や生き方にはプラスの影響を与えてくれますよね。

今日は何人が失敗してくれたんでしょうか?

一日一日と、小さなチャレンジや失敗を積み重ねながら、大きく成長してください。

それも研修にとっては、とても必要な経験です。お金では買えない体験です。

みんなで、Xin lỗi(ごめんなさい)も覚えました! では、次回の記事も楽しみにしていてください!

Hẹn gặp lại bạn sớm(またお会いしましょう)

 

 

Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.