閉じる

八千代松陰中学校

IGS1期生:GCP 2025 5日目

投稿日2025/2/7

ベトナム・ハノイにある、日本国際学校(通称:JIS)は、本校の教育提携校になっています。

本日研修5日目、GCP研修のチャレンジ目標3つ目となる生徒間の交流が行われました。

午前中のスポーツ交流から、午後のプレゼン発表まで、とても充実した交流になったと思います。

スポーツは、バスケ、ドッジボールを数試合ずつ行い、バスケはJISが勝利。ドッジボールはShoinが勝利しました。

生徒たちお互いに大変な盛り上がりになりました。

日本国際学校と八千代松陰が新たな協定を結ぶために、櫻井校長先生、金子副校長先生もはるばるベトナムへお越しくださいました。もちろん、応援にも駆けつけてくださいました。

生徒たちが夢中になってボールを追いかける姿や、熱心に準備してきたプレゼン発表を聞いていただき、とても中学1年生には思えないと褒めてくださいました。

特に、生徒たちの堂々とした発表や声の大きさに感心されていました。本当に立派な発表でした!

JISには、幼稚園や小学校の施設もあり、上は高校3年生までが施設内で、一緒に学校生活を送っています。

いろいろな言語も飛び交い、様々な年代の声が聞こえてくる中、生徒さんたちは、とても楽しそうに授業を受けていました。特に見習いたいなと思ったのは、挨拶でした。誰に対しても、日本語で挨拶をしてくれました。

「礼儀正しい」とは、まさにこのことだろうと感じました。ちょっと負けてしまっていたかもしれません。。。

松陰IGSコースの生徒たちもこれからぜひその意識を共有してもらえると、成長の速度や大きさが違ってくると思います。楽しみにしています!

その後、イオンへ買い物に出かけ、マクドナルドや丸亀うどんなどの日本にあるファストフード店でお茶をしながら、土産物を購入しました。スーパーは、街中の土産物店と違って、さまざまな種類があり値段もお手頃です。

同じベトナムコーヒーでも、実に多くの種類があり、目移りするぐらいでした。とても楽しかったです。

夕飯には、研修生活では最後となるベトナムの伝統料理をいただき、最後のホテル滞在を楽しみました!

明日は、早朝から出かけますが、荷物のパッキングをしなければなりません。

無事にスーツケースに収まるでしょうか? いや、あの部屋の状態じゃ無理かもしれないです笑

明日は、GCP研修ラストの日。ベトナム最後の滞在です。

全員で楽しく頑張ります!!次は、日本でお会いしましょう!

Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.