閉じる

八千代松陰中学校

IGS1期生:GCP 2025 6日目

投稿日2025/2/10

日本全体の平均年齢がおよそ48歳近くなのに対して、ベトナムは何歳だと思いますか?

年齢の若さもそうですが、もう間もなく、総人口でも日本を追い抜かすと予測されています。

本当にそれを実感する経験でした。

ハノイ中心部の大都会と、ハノイからわずか50km程度離れただけの田舎町、ドゥオンラム古代村。

今日は、その田舎町を歴訪させていただきました。

何て表現するのが適当なのか、言葉が見つからないのですが、とにかく、昔の日本の原風景のような町です。

昭和っぽいというのか、人間が人間と、とても近い町。変なことを言っているかもしれませんが、誰に対しても挨拶をしてくれます。誰に対しても優しく親切に行き先までの道を教えてくれます。昔ながらのおやつを売って、生計を立てていらっしゃるご年輩の方がいらっしゃいます。

ハノイ中心部とはまるっきり違います。でも、それもベトナムなんですよね??間違いなく、ベトナムなんです。

むしろ、400年近い歴史を持つドゥオンラム村のほうが、ベトナムのオリジナルだということなんです。

日本にも、こんな場所はあるでしょうか。少なくとも、千葉にはあるでしょうか?

ベトナムの若い担い手は、どんな未来を描いているのでしょうか?

1組のみんなは、自分の未来にどんな夢を見ているのでしょうか?

大都会に林立する日本や韓国、インドからのたくさんの企業と、ドゥオンラム村のようにベトナムの息遣いが渦巻く町での暮らしと。

 

アジア全体でもきっと同じ話題で同じように、議論ができるでしょう。

抱えている問題は、間違いなく一緒なんだなと思いました。でも、もう1回確認しますが、ベトナムの平均年齢は32歳ですよ!

羨ましいと思いませんか?

いや、平均年齢が高いからちょっと、というわけではないのです。年齢に相応しい力強さや、活気が満ち溢れているのがベトナムという国なんだという体感をしただけなんです。本当にすごかったですよね。きっと、これから先10年の方がもっとすごいんだろうなと簡単に想像できます。

みんなは何を学んだでしょうか? どんなことをを感じたでしょうか? ものすごい迫力の仏像が安置されていましたが、何を訴えかけてきましたか? いや、そもそもその仏像に気が付きましたか?

結局は、携帯電話の中だけの世界、世界観。

もったいないとは思いませんか?

もっと、もっっと、自分の目の前に広がる世界を見ましょうよ! みんなにはその力がある。そして、それを伝えていくことができる。

今日は、本当に素敵な体験をしました。

最後は、5つ星ホテルで食事をしましたが、5つ星ホテルとそうではないホテルの違いには気付きましたか?

 

みんなの考察や観察眼を楽しみにしています!

日本で共有できる時間を待ち遠しく思っています。

この6日間、まずはみんなが元気に過ごしてくれたことに感謝します。大変なこともたくさんあったと思いますが、みんなはそれを感じさせないぐらいの活力を生み出してくれていたと思います。

毎日が新鮮でしたし、毎日が異文化体験でしたし、毎日が勉強でした。

ガイドのSangさんも仰っていましたね、君たちはとても羨ましいと、私の子どもたちにもこんな海外での研修機会を与えたいと、そう熱く熱く語ってくださいました。とても流暢な日本語でしたよね。Sangさんは、日本に留学したことはないそうですよ!

それでも、彼の日本語は、我々日本人の日本語よりも、時として温かくて鋭かった。

我々と何が違うんでしょうか!?

 

ベトナムという国での研修が、1組のみんなの大きな大きな力となってくれると願っています。

みんなのこれからがとても楽しみです!

ますます頑張ってください。たくさんコミュニケーションを取って、たくさんのアイデアや知識を取り入れて、たくさんの人達を助けてあげましょう。

あらためて、みんなの表情が変わったような、みんなのスイッチが入ったような研修になったんじゃないかなと思っています。

みんな素敵でした。そして、とてもとても頼もしく思えました。

この経験をぜひ、次に活かしてください。

まずは、2期生への引き継ぎをよろしくお願いします!

楽しみにしています!!

 

 

Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.