こんにちは、演劇部です!
今日は7/16に行われた、1年生のみのワークショップについて照明1年のSがお伝えします!!
この日は2、3年生が野球応援だったため、1年生のみの活動となりました。
今回のワークショップではまず、リーダーを決めてその人の動きに合わせるというワークをしました。
リーダーは1人がずっと務めるのではなく、合図なしで交代するという形式でした。
合図なしでリーダーを交代するのは、流れを変えてしまう、他の人が動きを合わせてくれないかもしれない、という不安があり、とても勇気が必要でした。
しかし、勇気を出して行動すれば自分がリーダーになることも容易く、不安はなくなり、純粋に楽しめるようになりました!
自分の主張や考えを伝えることは、周りから批判されるかもしれないという不安と緊張があります。
しかしこのワークのおかげで、より能動的な活動ができるようになったと思います。
他にもエチュードと呼ばれる即興劇に挑戦しました!!
写真は初めて行ったエチュードの様子です。
それぞれ自分がいつもならないような立場で会話に参加しました。
指定された立場から何を言えば良いか考え、発言しなければいけないので、想像力と表現力が必要でした。
そして場面を成立させるべく、発言に対するリアクションをする必要もありました。
そのため全員が考え込んでしまい、会話が停滞する場面も多々ありました。
しかし、シチュエーションや話題にあわせて言葉や行動、リアクションを考えることは役作りで必要になりそうだなと思いました!
秋大会にむけて1年生の士気が上がり、これからに繋げられるような有意義なワークショップでした!!
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.