こんにちは、演劇部です!
今日は夏休み1周間目の稽古について、衣装1年のOがお伝えします!
夏休み1週間目は、午前中は講師の薄平さんのワークショップ、午後は新しい台本についてのリサーチや役決めのオーディションを行いました。
薄平さんのワークショップでは「キネスフィア」(自分の体の中心から動かずに届く距離の円)のことやスピードのことについて教わりました。キネスフィアを広げたり小さくしたりしながら歩き回るワークなどを通して、
今まで自分があまり相手との距離感について意識していなかったことに気がつきました。
新しい台本についてのリサーチで、1700から2300年前の弥生時代はどんな服装だったか、どんなアクセサリーをつけていたかを調べました。
服は繊維でできていて溶けてしまうので情報が少なく、調べるのが大変でした。
オーディションでは3〜4人でグループを作り、ストーリーの中で主軸となる男女二人が初めて会うところのシーンを作り上げました。どのグループも個性があってとても楽しかったです!
秋大会に近づいていることを実感する一週間でした!
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.