こんにちは!土曜講座担当です。中間試験も終わり、土曜講座探究系講座が始まりました!12日には、予備校講師経験がある方から、「八千代松陰から国公立大学」をテーマに話を聞いたり、一級建築士の方から建築士の仕事について学んだりしました。自分のキャリアを深める機会がありました。
在校生と卒業生が一緒に活躍する講座もありました。高校3年生の佐藤さんが、古代メソポタミアとエジプトの文明の持つ魅力を熱く語ってくれました。44期生の杉村さんは、楔形文字を粘土に書くワークショップも展開してくれました。ほとんど知識のなかった生徒でも、この講座を受講してお話を聞いたり体験をしたりしたことで、新たに興味を持ったようです。講座終了時間が過ぎても、参加者のみんなで資料の周りに集まって講師の先生方のお話を聞いている様子が印象的でした。
セカイともつながりました!オンライン開催で、ポーランドから講座を開いて頂きました。日本人の留学生が「留学の壁」についてリアル体験談を話してくれました。教室では、APU所長伊藤様にグローバルキャリアを切り拓く講座を開催して頂きました。伊藤様から視野を広げる刺激的なイントロダクションから始まりました。そして、インドネシアの学生がプレゼンを聞きました。その後、大分のAPUとネットでつなぎ、44期生の藤本さんとお友達のレイチェルさんから、APUに入ったキッカケとキャンパスの様子を詳しく教えてもらいました。
多くのホンモノと出会い、セカイと繋がり、学びの多い1日となりました!!来週も多くの講座が予定されています。詳しい講座は下記のサイトからご覧ください!
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.