本日は、千葉工業大学へ校外学習に行き、「ファラデーの電気分解の法則を実験的に確認してみよう!」と題して、工学部応用化学科の松田准教授に講義と実習を実施していただきました。
電子天秤やメスフラスコを用いて硫酸銅水溶液の調整をし、銅の電析実験を行いました。
初めての実験に戸惑いながらも、松田先生や研究室の学生さんに丁寧に教えていただき、楽しみながら実験を行うことができました。
最後は、結果を表にまとめ、電気量と析出した銅の質量が比例関係ににあることを確かめました。
ファラデーの電気分解の法則は、高校で学習する内容でしたが、実際に実験をすることで、部員たちはイメージをつかむことができたようです。
とても有意義な実習となりました。
ご協力いただいた皆様、本日は誠にありがとうございました。
以下、部員の感想です。
「ファラデーの電気分解の法則を初めてやりました。自分が思っていたよりも何倍も難しかったけど、千葉工業大学の研究室のお兄さん方が、細かく丁寧に教えてくれたのでとても楽しくファラデーの電気分解の法則の実験を行うことが出来ました。 」
Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.