閉じる

八千代松陰高等学校

化学部 千葉工業大学 校外学習

投稿日2024/7/27

こんにちは。化学部です!

7月25日、千葉工業大学デザイン科学科の皆様にご協力いただき「おいしい思考=デザイン思考」ワークショップを開催していただきました。

今回はデザイン思考カードを用いて楽しく課題解決の方法を学びました。

部員からは

「カードゲーム形式でグループを活動を行うことで、身近な形でデザイン思考について学ぶことができてとても良かったです。 もっと多角的に物事を見て、関係がなさそうなことでも意見として挙げ、組み合わせていくことが重要であると思いました。自分たちは一つのことにとらわれてしまったので、もっと広く、いろいろなことを考えて、意見を出していくべきであると感じました。」

「課題解決にとって常識的なアイデアでは真の意味での問題解決にはならず、一見非常識ともいえるアイデア、つまり今まで誰もやらなかったことをいかに実現ができる形に変えて実行するかが鍵だと感じました。今後不便だと感じることは常識にとらわれず、しっかりと意見を沢山出して評価し、テストしていくことで問題解決に努めたいと思います。」

と、学びが多く今後の活動に活用したいとの意見が多数あがりました。

ご協力いただきました千葉工業大学の皆様誠にありがとうございました。

Copyright(c) Yachiyoshoin gakuen All Rights Reserved.